月別アーカイブ: 2014年9月

糖尿病と高脂血症の自己検査機器導入!

本日、指先の自己採血糖尿病(HbA1c)高脂血症(総コレステロール、TG中性脂肪、HDL、LDL)の検査ができる機器を設置しましたhana-ani01.gif糖尿病も高脂血症も一部の疾患を除いては自分自身の努力で治療できます。当薬局ではお客様一人一人の生活習慣をお聞きして、「食事療法」「運動療法」を中心に「薬」で数値を下げるだけの見かけの治療からの脱却・・・「根本療法」を目指すアドバイスをさせていただいております。kira01.gif治すのはあなた自身ですte02.gif

お客さんと御嶽山登頂してきました~(^^)/

14.15日の連休に、お客様のOさんと某メーカーの僕の山登りの師匠Iさんの総勢5名で木曽の「御嶽山」登山に行って来ましたte02.gif2日間共に天気もまずまず・・・秋の気配を感じながらの最高の登山日和となりました。kinoko02.gif今回は頂上の山小屋での一泊登山だったので、60代のOさんにとって少し余裕の「初3000m峰」登頂成功up.gifとなりました。Iさんの10歳の息子さんもよく頑張った~kira01.gif2日目の「朝焼けicon_question.gifも最高bikkuri04.gif「富士山」はじめ「北アルプス」「中央アルプス」「南アルプス」のおもだった山々も一望できて、大満足の登山となりました。hana-ani01.gifお客さんのOさんよかったです~~~!また一緒に行きましょう~~~

 

若さを保つオリジナル漢方新発売!

本日より、すべての方が心身ともに健康で元氣に老後をむかえられる夢のオリジナル漢方を発売いたします(*^^)vズバリ「補腎」に着目した漢方です!食事&運動療法を併用して少しでも若返りを目指しましょうkira01.gif

漢方で言う「腎」とは単に腎臓だけを指すのではなく、泌尿器系をはじめ、生殖系、ホルモン系、
神経系さらにカルシウム代謝や免疫、成長などに関する働きを含む大変幅広いものです。
また、人体の内臓は、互いに密接に関係することで全身の健康を維持しています。
「腎」は、全身に栄養や水分を供給する根幹にあたります。
この大切な「腎」の働きが弱って衰えた状態を「腎虚」といい、これをそのままにしておくと人間の
カラダが本来持っている免疫力や自然治癒力が低下して、疲労・精力減退・発育不良・物忘れ・
脱毛・むくみ・頭痛・肩こり・腰痛などの症状が現れてきます。
そうならないように「腎」に活力を与え、全身に元気を取り戻すことを「補腎」といいます。新商品の「森田健康丸」は全身の活力みなぎる事間違いなしheart01.gif一度お試しくださいte02.gif